みんなのびわの葉茶

こんにちは!皆さんお元気ですか?そろそろ温かいお茶が恋しい季節となりましたね。さて、以前、びわの葉から煎じたびわの葉茶をご紹介致しましたが、このびわの葉茶、時間と労力も必要としますし、生のびわの葉を採取しなければいけないので、なかなかハードルも高いので、今回は手軽に頂けるティーバックをご紹介したいと思います。
lovelyhibiscus.hatenablog.com

びわの葉が採取出来るのはやはり、温暖な地域が多く、下記のびわの葉も徳島で採取されている国産びわ茶です。

煮出しても、お急須でもいただける手軽な製品ですので、まずはこちらを是非、お試しくださいね。

冷え取り靴下

こんにちは!季節は大分秋めいてきましたが、皆さん調子はいかがですか?季節の移り変わりの時期は寒暖差で体調を崩す方が多いと思いますので、体調に気を付けて、ご自愛くださいね。

さて、今日は冬に向けた寒さ対策として冷え取り靴下をご紹介したいと思います。

この冷え取り靴下、いつも新しい美容法にアンテナを立てている情報通の友人に教えて頂いたものです。具体的には絹、綿、絹、綿の順番で四枚の靴下を重ね履きします。そして、最初の一枚目の絹、二枚目の綿の靴下は五本指の靴下を使用しています。

この絹の靴下の重ね履きは何よりも冷え取りの効果が期待される上に、ホントかウソかわかりませんが、体内の毒素を排出する効果があるそうです。この靴下、私も寝る時にだけ履いていたら、ある日、踵の部分に穴が空いていました。この穴の出来た部位は足の裏の反射区でみると、腸、生殖器の辺りになり、これら臓器が不調であるとのサインとのことです。確かに乳癌が見つかる一年前くらいから、頻繁に靴下の踵に穴が空いていましたが、手術後はこんなに派手に穴が空くこともなくなったので、あながち嘘ではないのかもしれませんね~

この靴下健康法を続けることで、大病を克服したとか様々な都市伝説があるようですが、私がこうした健康法を取り入れる際の判断基準は、その健康法を取り入れて、快適か快適じゃないかのとてもシンプルなものです。なので、友人が最初にこの冷え取り靴下を教えてくれた時はただ、ふーんと聞き流しておりました。そして、靴下を紹介してくれた時に一緒に同席していた別の友人が早速試してみた結果、とても快適と喜んでいましたが、それでも私はその靴下に興味がありませんでした。が、ある日偶然、とあるデパートに冷え取り靴下セットの最後の一袋が棚に積んであるのを見つけ、何気なく買ってみたところ、大当たりでした。絹の肌触りも快適でかつ、重ね履きをしているため、足はポカポカ心もほっこり😊。当時の私は今よりももっと酷い冷え性で、これこそ究極の冷え性さんでした!ですので、この冷え取り靴下はその後、手放せない一品となりましたよ。

因みにこの冷え取り靴下は履いたまま寝ると良いそうです。そして、冷え取り上級者は外出中も家の中でも一日中この靴下を春夏秋冬、履いて過ごしているようです。すごいですね。私はゆるーく冷え取りをしたい人間なので、寝る時に着用しております。足がポカポカして気持ち良いですよー。

さて、少し前まで、究極の冷え性と騒いでいた私ですが、実はここ最近、冷え性がとても楽になって来ております。それは普段から行っている運動であったり、サプリメントの接種であったり、様々な要因が考えられますが、まだまだ、冷え取り健康法は続けていくつもりです。そして、この私の独自の健康法を皆さまに伝授していきたいと思っておりますので、引き続き宜しく御願い致します~。

海水浴の効用について

こんにちは!もう夏も終わりに近づき、季節は秋へと変化していますが、皆さんは夏休みには海水浴に行かれましたか?海水浴はとても健康に良いのはご存じでしたか?

海水には塩素、水素、ナトリウム等の豊富なミネラルを含み、この海水の元祖組成は人間のものにほぼ近似していると言われています。フランス語で
海はmer、母はmèreと言い、両方ともメールと発音します。人間は母なる海から生まれたことを想起させる言葉ですよね😊。

古代より、海水は人体に好影響を及ぼすと考えられていたことから、海水の効用についてはヒポクラテスの時代から研究されていました。現代では海洋療法として、主に欧州を中心に、海水を利用した様々な療法がタラソテラピーと呼ばれて、利用されています。日本でも、伊勢志摩、高知県、沖縄、千葉勝浦にタラソテラピー施設が設けられていますが、タラソテラピーの本場フランスでは最低でも1週間の滞在が必須と言われています。中々長いお休みが取りずらい日本では難しいですよね😭。私もかつて伊勢志摩で海洋療法を受けたことがありますが、たった1泊2日の滞在だったため、日数が全然足りませんでした。むしろ、療法を受けることで、翌日には日頃の疲れがどっと噴出してしまい、そのまま東京に帰るのはかなり、きつかったです😭。

海水浴は免疫力を高め、自然治癒力を高めると言われていますが、実際に冷え性に対してはどうでしょう?結論から申し上げますと、夏でも長時間海水に漬かっている場合は当然ですが体を冷やします。一方で、夏の海水遊びと海辺の甲羅干しを交互に行っている場合は体温は上がっていくので、オススメです。私の場合、何日間か海辺で海水浴する場合は後者の場合が多いいので、一時的に冷えが改善している事が多いです😊。

海水浴場では海水浴のみならず、海辺の砂浜の砂を利用した砂浴も楽しめますよね!この砂風呂が体内の毒素を放出し、また、冷え性解消にも効果があると言われていますので、皆さんお試しあれ~。

f:id:lovelyhibiscus:20190908222619j:plain

冷えと美容の味方のリプライセルビタミンC♪

こんにちは、突然ですが、皆さんはビタミンCをきちんと摂取されていますか?ビタミンCといえば、美肌効果が期待されることから、女性の方は特に意識されていると思いますが、このビタミンC君は美肌効果のみならず、冷え症にもとても効果があります。鉄分の吸収を促進し、毛細血管の機能を保持するお役目があるのです。お野菜、果物から必要量なビタミンCを摂取するのも大変なので、本日はオススメのサプリメントをご紹介しますね。

ところで、巷では美容や、健康目的で高濃度ビタミンC点滴が人気ですが、これに匹敵する商品がリプライセルです。日本でも、美容フリーク中心に爆発的に人気になり、価格もうなぎ上りにつり上っていますが、このサプリメントの効果は半端なく、風邪の引き始め等に集中して服用すると、風邪の回復が早まったり、しみの除去、美白の効果も高いと言われています。実際、私も風邪などによる体調不良時に、集中的に服用し、復活しておりますので、オススメの製品であります。
この製品の主な特徴としては、通常のサプリメントがビタミンCの体内への吸収率がさほど高くないのに対し、リプライセルはリポソーム技術を利用することで、体内への吸収率を大幅に高めたことです。この吸収率の高さがこの製品の高いパフォーマンスを実現させていると言えるでしょう。

以下、オススメのアイハーブ🌿社のリプライセルのリンクです~。

https://jp.iherb.com/pr/LypriCel-Liposomal-Vitamin-C-30-Packets-0-2-fl-oz-5-7-ml-Each/61579

アイハーブ🌿で購入される場合、下記の紹介コードSUT200を利用されると、10%引きの特典があるので是非ご利用下さいね😊。

紹介コードのリンクは以下になります。

https://www.iherb.com/?rcode=SUT200f:id:lovelyhibiscus:20190820231356j:plain

打撲、捻挫にオススメのアロマレシピ

こんにちは!今日は冷えとは異なるトピックになりますが、捻挫、筋違い等にオススメのアロマレシピをご紹介したいと思います。

事の始まりは先週、同僚に朝一番、顔を合わせるなり、首が痛いと訴えられました。彼女はフラメンコを習っているので、もしや、ダンスのせいかと尋ねてみると、そうではなく、どうやら寝違えたらしい。首を捻れないとのこと。あれ、そういえば立て続けに首に問題を抱えている方にお会いしているかも~。

因みに彼女は私と同じく、アロマテラピーの勉強を偶然にもしていて、寝違えに効きそうなレシピが確かあったと思うので、調べて渡すわねとお約束したところでした。このレシピ、以前、極寒の真冬の夜にテニスをしている最中に、捻挫になってしまったことがあり、その時にとても良く効いたものです😊。当時は私の足首は今ほど、柔らかくなく、テニスすると、よく捻挫していました😭。

ところで、皆さんはアロマオイルはどのように利用されていますか?おそらく、リラクゼーションに利用されている方が殆どだと思いますが、実はアロマオイルの用途はもう少し広く、欧州では医療用の薬剤として利用されています。以前、アロマテラピーの資格を習得していたので、そのアロマテラピー協会の月刊誌であらゆる疾患のレシピを紹介しており、実際に、私もそのレシピを利用していました。今回は捻挫、打撲で推奨されているレシピに更に、自分流に沈静効果を高めたものをご紹介致します。

~捻挫、打撲レシピ~

ヘリクリサム 40滴
ペパーミント 20滴
キャリアオイル 7ml

これが捻挫打撲用の基本レシピですが、更に、以下を追加します♪

ウィンターグリーン 10滴
ユーカリレモン   10滴
シトロネラジャワ  10滴

上記3つのエッセンシャルオイルは関節炎、腰痛、リューマチ等に最適な組み合わせですが、捻挫打撲のレシピとも相性が良く、これらを加えることで最強のレシピになります。私はこのレシピで、真冬のテニスで患った捻挫を時間をかけずに治すことができました。

因みにキャリアオイルですが、お手持ちのオリーブ油や、ゴマ油でも、何でも良いです。オススメは浸透性の高いホホバ油です。是非、お試しくださいませ。

因みにオススメのエッセンシャルオイルはプラナロム社の製品です。

プラナロム ペパーミント 10ml (PRANAROM ケモタイプ精油)

プラナロム ペパーミント 10ml (PRANAROM ケモタイプ精油)

今朝一生懸命咲いてくださったハイビスカスさん🌺です~

f:id:lovelyhibiscus:20190721223407j:plain

足首の柔軟性を高める

こんにちは!突然ですが、皆さんの足首は柔らかいですか?体育座りをしたときに、お尻を床に付けずに座れたら、取りあえず合格です。何を言いたいかと申しますと、この足首の柔軟性、運動を行う上でも大切ですが、冷え取り活動を行う上でもとても重要なんです~。私も以前は足首が堅く、とてもこの体育座りが出来ない状態でした。足首が硬直しているので、過去に何回か運動中に捻挫をした経験もあります。

以前、気効の先生に治療していただいた時に、冷え性の相談をすると、足首が硬いのが原因ではないかと言われました。ジムのパーソナルトレーナーに指導を受けた時にも冷え性が酷いことを伝えると、同じく足首に問題があるかもしれないことを指摘され、その場で足首の柔軟性を高めるトレーニング方法を指導してくださりました。この一回のトレーニングで硬かった足首が少しだけ柔らかくなり、以後は自分で体育座りをしたり、足首回しをして、すこしづつ改善させていきました。これにより、かちかちだった臀部の筋肉も一緒にほぐれていき、同時に、体全体の柔軟性も高まりましたよ♪。

ところで、現在お世話になっているヨガの先生は東洋医学を始めとした様々な健康、美容法を学んでいるとても勤勉な方ですが、彼女曰く、様々なダイエット法を試しても足が細くならない場合は、臀部の筋肉が硬直しているケースが多いとのこと。彼女は以前は足が太いのがコンプレックスで、これを、解消するために、エステを含め、様々な美容法に凡そ100万円を投資しましたが、全く効果が得られなかったそうです。しかしながら、お尻の筋肉を解すトレーニングを続けたところ、みるみる足が細くなったので、とにかく足を細くしたければ臀部の筋肉を解してあげるのが一番重要と常におっしゃっています。

私の場合、臀部も硬かったのですが、さらに、足首も硬かったため、この足首の柔軟性の問題を解決したら、自然と臀部の筋肉も柔らかくなっていました😊。

因みに足首トレーニングですが、丁度時期を同じくして、体の柔軟性を高めるために、合気道を習っていました。武道全般に言える事かもしれませんが、合気道は身体感覚を高めるのに最適なトレーニング方法です。この合気道の稽古を続けていたら、自然と足首の柔軟性も養われていました。そして、現在ではお尻を床に付けずに体育座りが出来るまでになりました。嬉しい~。勿論、足先の冷えも以前よりは楽になりました!f:id:lovelyhibiscus:20190817223349j:plain

体を温めるクラシックバレエ

こんにちは。過去、様々な運動をしていましたが、その中で冷え性解消に一番効果があったのはクラシックバレエです。最近は大人の方を対象としたバレエ教室も増え、何方でも気軽に始められる習い事になりましたが、優雅なようでいて、運動量は今まで体験したスポーツの中では一番多いいです。バレエは体幹を鍛え、日常生活でほぼ使われることのない深層筋肉を駆使します。私は幼稚園の頃にバレエ教室に通っていましたが、その頃から体が恐ろしく硬く、他の子供達が普通に出来る開脚が、一人だけ出来なかった痛い思い出があります。

翻って社会人になり、厳しい仕事環境の中、体力増強、冷え性解消を期待して、再びバレエ教室の門を叩きました。で、笑える話ですが、先生に最初に質問したのが、「冷え性も治りますか?」。そもそも、バレエを大人になってから始められる方の動機は子供のころからバレエに憧れていて、大人になって念願のバレエを始めたとか、もう少し女子らしい理由が多いいのですが、私の場合、冷え性解消、体力増強が第一目的でした。何とも色気のない話ですが、冷え性解消は私の永遠のテーマなので、仕方ないですよね~。

因みにバレエレッスンですが、当然ながらレッスンでの運動量が多ければ多いいほど、体調は良いです。残念ながら、現在はバレエはお休みしておりますが、また、チャンスがあれば再開したいです!